大台ケ原に行って来ました。
すごい疲れたけど行ってよかったなぁ・・・
朝4時に目覚める。準備をしつつアニメを消化したりして5時半に出発。
霧が出てる。
枚方市駅から国道307を目指し、木津方面へ。木津川サイロにぶつかるが、
霧がひどい。ライトを点灯し、やや速度は抑えめ。
木津川サイロを出て国道24号から県道754号へ逸れる。
国道169号へ出て、セブン-イレブンで一度目の補給。奈良公園をすぎる。鹿がww
新緑も眩しく、子鹿が観光客にたかってる。可愛らしい。
ガルパン感・・・。
みたらし団子の看板。手書き感がなかなか味になってる。
国道169号から県道37号へ、ここのファミマでじっくり補給+トイレ。時刻は8時40分ごろ。
聖林寺を聖杯寺に読み間違えてややテンション上がったw
いつもは国道169号をそのまま大台ケ原麓まで行くのだがルート開拓のためこちらへ。
道は一車線でやや細いが、道は綺麗。
長いトンネルが一箇所あり 北→南へ行くようにすると下りになる。
これは帰りには使えなさそうだな。
そのまま道沿いに行くと、大台ケ原へ向かうのに最後の?コンビニとなるサンクス前に
出た。なんとちょうどいいんだろう。
ここでも休憩を挟み補給。
そのまま奥地へ。
気温も上がり、20度を越える。出かけるときは12度とか、そんな程度だったんだが。
大台ケ原休憩所の近くで吊り橋があった。これはもう、男なら行くしか無いだろうjk。
大台ケ原へ登るには、2つのルートがある。
大台ケ原ドライブウェイを行ってそのまま登るルート。
いったん上北山村まで降り、町役場から登り、大台ケ原ドライブウェイに合流していくルート。
(ヒルクライムレースの際はこちら。総長25km~の日本最高クラスのヒルクライムレースとなる)
今回は自走ということもあり、イージーな前者で登ることにした。
ループトンネルを超えてしばらく行くと、トンネル手前に自販機が見える。
ココが大台ケ原ドライブウェイへの入り口なのだが、昨年はがけ崩れがあったようで、
そのまま登れるか、調べていなかったのだが、今日までに復旧工事は終わっていた。
国道169号を始め、紀伊山地の山々を貫く道路は、時に台風や水害の影響で地すべり、
洪水、落石がひどい。
国道なので国が管理しているが万能ではなく、今もまだ台風からの復旧工事が
一部で続いていたり。
なので登ろうと思っている人はちょくちょく奈良県の道路を検索してみてから
登るといいと思います。
と、いうわけでヒルクラ開始。11時9分からゆっくり再開を楽しむように登る。
頂上に着いたのは12時25分ぐらいか。
頂上まで8kmぐらいのところだったらろうか、交互通行の信号が出来ていた。
やや間隔長め、3分程度ある。
ふおおおおおおおお頂上だあああああああああああああ
腹が空いてたので小屋で牛丼。650円なり。水は貴重品なのであまり飲み過ぎないように。
肉の量が多く、お漬物がナイス!地元のつけものかな。美味しい。
・・・前にスク水氏とjestたんと来たときは頂上で寒さに震えながら温かいうどんなどを食べたような
気がするのだが、今日に限ってはめちゃくちゃ晴天である。
20km以上登ってきて、最後の最後に現れる10%の坂。こいつにいつもやられるw
写真を撮りながらゆっくり下る。しかしちょっと曇ってきたかな。
下っている時だが、落石にだけは十分に注意してほしい。
こぶし大、人間の頭ほどあるような大きさのがゴロゴロしている。
サイドカットパンクをやってしまっても十分に帰れるだけの備え、
タイヤブートや、頑丈な布テープやガラスクロステープがあればいいかな、と思う。
終わり。
0 件のコメント:
コメントを投稿