2015年11月29日

ロードバイクで繁華街に行くべきではない

最近、ロードバイクの盗難の報せをTwitter経由で一日に何件も聞く。

このブログを書いてる私も以前に(2011年5月)ピナレロFp2にディスクホイールを履かせた40万円ほどのロードバイクを、

秋葉原駅高架下、ガンダムカフェ横の駐輪場で盗まれている。




うしろのデカイダンボールが材料

めちゃめちゃへこむし、クソみたいな鍵だと一発で持っていかれるとわかりながら、油断していたのだ。



せっかく買ったマシンだし、いろんなところへ乗り回したい気持ちはわかるが、

ロードバイクで繁華街に行くのは得策ではない。

ロードバイクは高価で、スポーツ走行に特化した機動性、走行性能を獲得しているが、正直、都会の信号の多い、ストップアンドゴーが頻繁にあるような場所を走っても前述の走行性能を発揮できないばかりか、イライラする。

酷い時は100m毎に信号があったりして、その度に停止せねばならず、

爽快感とは無縁なのだ。

信号の間隔の広い、誰もいない田舎の長い距離をワインディングに乗せてバーーーーン!!と走ると爽快感が半端ない。



汗をかいて自転車に乗る喜び。これが!これが!ロードバイク!

ツール・ド・フランスでこんな景色見たことある!!俺は風になるぞおおおぉ!!

という楽しみ方の方が正義だと思う。

レース用の本命ロードバイクは家の前から乗ったら乗りっぱなしが理想。


それに、繁華街だと駐輪場所に困るばかりか、

人目に晒すことになるし、高価なロードバイクほど塗装にお金が掛かっていて、見た目が派手でカッコよくなる。

それだけ盗人に目をつけられる確率も上がる。
あとディープリムで55〜60mmぐらいから前輪ロック式の駐輪場に刺さらなくなる。



製品紹介|駐輪場事業・駐輪場運営・駐輪場経営



これとか完全にディープリムお断りですね。45mmですら怪しい。


ロックできなければ不法駐輪で管理人から怒られるので辞めましょう。
下手するとディープリムの横っ腹に穴を開けることになるので無理に突っ込むのは辞めましょう。

あーあとレーゼロみたいな綺麗なアルマイトもやりようによっては剥げるしホント辞めとけ。



繁華街の自転車屋さんに用がある


大阪だと梅田のウエパ、シルベスト、本町のワイズなど。繁華街のど真ん中になかなか魅力的な自転車ショップが軒を連ねている。

自転車屋さんに自転車で行くのは至極当たり前な行為だし、メンテナンスの依頼もしたりなど、あると思う。



  1. 複数のロックを掛けた上で、
  2. なるべく短時間で用事を済ます、
  3. 目を離さない、
  4. 出来れば誰かと誘い合わせた上で行く、


などなど、高価な本命ロードバイクで繁華街に行かねばならない時は、何かしら盗難被害に合わないために自衛したいところ。

繁華街に自転車で行きたいだけなら、

あえてボロボロのロードバイクや、安物の自転車を用意するのも手だと思う。

メインから取り外したボロボロのコンポーネント、
適当かつ安価なTniみたいなアルミフレーム

TNI 7005 mk2税抜き38000円


(ステマ臭いけどPax cycleなら3万円程度。サブ機にはホントこういうのがぴったり)



もしくは中古のクロモリフレーム。
完成車ならママチャリ、ピストバイク、もといシングルスピードで。もちろんブレーキ、ベル、ライトは前後付けて。

わりと侮れないのがAEON BIKE
チェーン店にありがちなガバガバ整備かもしれないが、スポーツバイクカテゴリの完成車が
最低4~5万円でとりあえず手に入るのはおいしい。


ちょっと脱線したが複数台所有出来るなら割り切って使い分けるのもアリ。

でも無用な犯罪を誘発するので鍵はちゃんとするように。


SNS(Twitter、Instagramとか)で見せびらかすな

ハッシュタグつけて拡散するな



最近、Twitterで同じメーカーやブランドの自転車乗りと繋がりたい!という目的で
ハッシュタグなどで拡散して相互フォローを呼びかけたり、
走行会(オフ会)に呼び込んだり、そういうのをよく見かける。

また、愛車晒し系のハッシュタグ、
みんな気合い入れた自転車の写真をここぞとばかりにTwitterにアップロードしているが、
不特定多数がこのハッシュタグから検索して値踏みしているかもしれない。







人によっては毎週、毎朝同じコースやショップ、よく立ち寄るコンビニなど、

習慣化しているかもしれない。

もしかするとSTRAVAも。

そこをハイエースされてしまうのだ。

短時間の練習コースなので鍵をかけないことも多いだろう。私も自転車のトレーニングに行く際はあんまり重い荷物になる鍵は持ち歩きたくない人間なので分かる。

facebookで海外の事例だが、トレーニング予定を細かくカレンダーに書き込み、公開設定でオープンにしていたらマシンを盗まれた例もある。

また、今年初めにブリジストン・アンカーチームのマシンがヨーロッパ遠征中にチームカーに車上荒らしが入り、盗まれている。恐らく巧妙にレーススケジュールを読み取った上で犯行に及んだと思う。









なので、SNSに自転車を晒す行為について、時々で良いので考えて欲しい。



盗難情報の拡散



盗難情報の拡散希望をよくRTで見かけるが、
情報が欠けていることがたまにある。


1盗まれた場所が不明瞭だ

→まぁ駐輪場じゃない、駐輪してはいけない場所にとめてたんだろうな。

不法駐輪の撤去回収されたかも。防犯登録してたら保管通知ハガキかなんか来ます。
自転車が輸送中にボコボコになってるかもだけど。


2写真と違うパーツが付いてる

→ホイールを複数持ってたり、サドルなんかをお試しで使ってる場合もなるべく写真撮っといた方が良いかも。


やっておくと良いこと


・車体番号、シリアルナンバーを控える
車体番号もそうだし、ホイールにシリアルナンバーが入ってる場合もある。

カンパニョーロの場合、最近のモデルではCertilogoからシリアルが見れるようです(ハイエンドホイールのみ)


>PRODUCTS COVERED BY THE AUTHENTICATION SERVICE
>The Campagnolo Original Wheels tag will be present on a spoke of the following wheels in the 2015 range: Bora Ultra 35, Bora One 35, Bora Ultra 50, Bora One 50, Bora Ultra 80, Hyperon Ultra (released from the Campagnolo warehouse from 1st October 2014).

Campagnolo Certilogo

certilogo.com/


中古ショップにはアシの付きやすいフレームだけが入ることは稀で、部品だけ売っぱらって金にする輩も多いと聞くので、パーツごとにシリアルナンバーを控えよう。スマホで写真撮って保存管理するだけでOK。



・短い間隔で写真を撮っておく

上述の通り、盗まれる直前のマシンの姿を残しておく。

・GPSを仕込む

auなら安心GPSってのがある。

約53×41×14.3mm

バッテリーは約3日持ってパソコンから位置が把握できる。
店頭で触れてみたがほぼマッチ箱サイズ。
近々購入してインプレしてみたい。




ドコモならドコッチっていう子供向けのGPS位置お知らせ端末がある。



>高さ 約 44mm×幅 約 44mm×厚さ 約 15mm(ベルト含まず)


どっちも安価で手に入り、維持費も殆どかからないみたいなので、余裕のある方はやっておくと安心かもしれない。



総括


せっかくボーナスで買ったロードバイクや、給料を溜め込んでいざ買うぞ!!!と意気込んで、
盗まれるとめっちゃヘコみます。

愛着たっぷりのマシンを盗まれると片足をもがれた気分です。

レースやイベントにエントリーしてた場合はそのお金もパーになります。

警察への届け出、ヤフオクやebay、サイクリー、盗難情報掲示版を巡回するだけでも時間の浪費になります。疲れます。

しかも殆ど見つからない。

盗む方が悪いんですが、盗む気を無くすようなゴツい鍵を自転車に乗る際に2〜3個携行するのもなんだか本末転倒だし、

繁華街にはロードバイクで近寄らない方が得策です。無難です。

盗られてからでは遅いんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ページビューの合計