2012年7月23日

ロードレーサーのディスクブレーキについて考えるpart2

ロードレーサーのディスクブレーキについて考える

part1はこちら




さて、第二回。

2013年モデルの発表が相次ぐ7月ですが、各社いろいろ動きがあったのでまとめておきます。


COLNAGO C59

ことの発端となったコルナゴ。さらにラインナップを拡大してきました。 コルナゴ2013モデルラインナップ 油圧ディスクブレーキ搭載のフラッグシップ ”C59 Disk” | cyclowired http://www.cyclowired.jp/?q=node/88505 Di2、油圧式ディスクブレーキ、専用ホイールセット。 リムブレーキモデルから5万円程度のアップチャージでディスクブレーキに出来ます。 ただ、難点はブレーキホースが内蔵であること。 油圧式ブレーキだと、オイルラインにオイルを通すときにエア抜きという作業が必要なのですが、 これがやりにくいのではないか?と懸念します。 エア抜きが完全でないと熱で空気が膨張しヴェーパーロックという現象が起こりやすくなります。 リアエンド幅130mm どうなんだろう。詳しい方補足お願いします。

SPECIALIZED Roubaix SL4 Disc

2013 Specialized Road, Cyclocross, Women's and Commuter Bikes - Roubaix Disc! - スペシャがコンフォート向けのルーベシリーズにてディスクブレーキ モデルを発表。機械式ディスクブレーキです。 アルミモデルのセクターにもディスクブレーキモデルが登場。 ああ、Volagiはこれのために提訴されたんかなぁ、と思わされる内容。 ほかにもシクロクロスのCRUXシリーズのカーボンモデルもディスクブレーキ専用モデルが出てきました。 あとは、単品でディスクブレーキ対応カーボンホイールも出てきたんですがこれがまた秀逸な出来栄えっす。 Specialized debuts carbon clinchers with disc hubs 2013 Specialized Wheels & Tires -- Aero & Disc Road, Budget Carbon 29er MTB & More! Roval CLX40/60disc フロント24Hでローター側3クロス、反対側はラジアルでリア28Hでセンターロック対応。 ストレートプルスポークでワイドリム、クリンチャー専用(26.2mm幅) 重量は1550gと、カーボンクリンチャーとしては普通の重さに収まっています。 で、リムブレーキモデルと同じリムを使っているけどブレーキトラックにトリートメント (耐熱の?何かでしょうか)はしてないよ!とありました。 センターロックだとカセットスプロケのロックリングと同じ工具が使えるし 一回の作業で締められるので嬉しい (6ボルトだとトルクレンチで一本づつ閉めて行かないといけないのでメンドイとおもわれる) エンド幅135mm(ロード、CXモデルも。)

ENVE

ENVEからもディスクブレーキ専用フォークが出てきました。 ENVE Composites Adds Road 2.0 Disc Brake Fork - カルフィーが後述のディスクブレーキロードとか作ってたりしてたのでそこから刺激を受けて 小さいオーダーメイドのファクトリーブランド向けに作ったのかなぁと。シクロクロス用のも先にだしてたし 650Bのリムも作っちゃうしフットワーク軽すぎワロタ  140mmローター(160はアダプタで使えるのかな?)、ポストマウント、コラムカット無しで438g。軽い!

Calfee Dragonfly ADVENTURE

こいつだけちょっととんがったバイクです。 NAHBS/Calfee ENVEともつながりがあり、イロイロなカーボンの工作大好きなカルフィーさんのドラゴンフライの、 アドベンチャーモデルです。 まずフロントフォークですが、ENVEのロードフォーク2.0を改造してディスクブレーキ台座とフェンダーダボ を着けてあります。(+63g!) Di2ですがバッテリーが見当たりません、おそらくシートポストに内蔵してあるんだろうな・・w フロントハブですが、私も使っているschmidtのハブダイナモです。 が、こいつ(SON Delux)にはディスクブレーキ用には32Hしかありません。よく見ると 32Hから24Hに間引いてCX-Rayで組んで有ります。大丈夫なのかw リアはDTの240なのでエンド幅はおそらく135mmかな。 あとこれ、デモンタブル(分割式フレーム)です。海外遠征するときなどに、 専用のハードケースに入れて持ち運んだりできるので、海外のブルベとか、 そういう人からオーダーあったのかなーって探したら オーナーさんが日本人だった(やっぱりブルベ系の長距離の人だったw) リンクは貼りません、探してみてください。しかし羨ましいスペックだw

FFWD

FFWDもこっそり流れに付いてきてるようです。 ディスクブレーキ、チューブラーのプロトタイプ。 【速報】FFWD DISC チューブラ プロト 重量はどんなもんなんでしょう。ブレーキ面が無くなっているのでかなり軽いのかも。

3 件のコメント:

  1. ホースがフレーム内を通っているだけなのでエア抜きには特に問題になりません
    マスターシリンダー側はどういう構造か知りませんがキャリパー側にエア抜き用のバンジョーボルトと呼ばれるバルブがあるはずです
    そこにメガネレンチなどあてがいブレーキレバーをニギニギした状態で一瞬ボルトを緩めれば、少量のブレーキフルードと共にホース内・キャリパー内にある空気の玉が「ピュッ」っと飛び出す仕組みです
    バイク用ディスクブレーキの話でしたので自転車用となると全く同じではないと思われますが、MTBコンポのエア抜きはそれで間違いありませんのでロード用も同様と思われます

    返信削除
  2. YABAIさん詳しいコメントどうもです。
    MTBのオイルラインのエア抜きは自分もやったことありますよ。
    エアが抜けきらず、ホースを叩くといった作業もやるようなのでどうかなーと思って書いてみました。

    返信削除
  3. バンジョー側から吸い出す方法もあります(ツールも昔からありました)
    全部抜き出しておけば吸い出したブレーキフルードを再利用できますます
    http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%A2%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB&sugexp=chrome,mod=2&sourceid=chrome&ie=UTF-8

    返信削除

ページビューの合計